ページビューの合計

2011年10月17日月曜日

The Worldwide economic panic will bring enormous change to the international capitalist society.

Thank you for your good info. mail.


Such protest demonstrations have occured all over the world.

Marx's plan: The Worldwide economic panic will bring enormous change to the international capitalist society.

I hope so.
Thank you. See you.

2011年9月9日金曜日

高く売る智慧 高いものに飛びつく浅智慧

ネットで参考になる?やばい日本人論

福井の鯖江のチタンのめがね製作、『メガネの利益率の高さでして、これ1個売ると、トヨタのYarisを10台売っただけの利益が、これ1個で上がるんです』 という。 

小生の知人は大阪から福井の知人のメガネ屋さんにたのむ訳なんだろうか?
================
 以下参考引用http://gigazine.net/news/20110908_moonshot_design_cedec2011/ 

いつ来るか分からない15分のために常に準備をしているのがプロ、デザイナー奥山清行による「ムーンショット」デザイン幸福論 - GIGAZINE

gigazine.net

2011年8月13日土曜日

土門拳 ヒロシマ 東松照明 ナガサキ ---原爆忘れまじ---

 筆者にとってはじめての”原爆体験”は第五福竜丸のビキニ環礁での被曝だったと云えるだろう。

  それは筆者がまだ10代の後半に入ったばかりのころだった。

  第五福竜丸の被曝を新聞やラジオ、雑誌で見て、爆発に伴う放射能被害の恐ろしさに驚かされた。

 日本はヒロシマ、ナガサキ、静岡県焼津市の第五福竜丸と三回の核実験被害に遭ったことになる。  

 日本は唯一の被爆国として核兵器廃絶へ強く訴えつづける使命と責務があるといわれる所以である。  

 当時盛り上がっていた運動、東京の杉並の主婦たちがはじめたという原水爆禁止を求めるものであった。  

 大阪でも原水爆禁止世界大会が北区の扇町公園のプールで開かれた。筆者もたった一人だが誰に誘われたというわけでなく個人として参加した。世界中から参加者が来ていた。第五福竜丸の久保山さんが亡くなって、原水禁の運動は大きく盛り上がっていたのである。

   土門拳がヒロシマを撮っていたのは以前に書いた。土門拳のヒロシマの写真は子供たちほか、原爆被害者をきちんと見て捉えていて、多くの人々を惹きつけるものであった。土門のヒロシマの作品はニューヨークの近代美術館にもコレクションされた優れたものとなった。  


 筆者は土門の弟子と(自分はいわば”森の石松”だという”自称”も含めて)いう写真家数人と親しくなったが、実際の土門拳その人は車椅子で写真撮影に励む姿をNHKのテレビで親しく見ただけであった。  


 東松照明と知り合ったのは1985年の6月に新宿の飲み屋街(新宿ゴールデン街)で飲んだときだった。筆者がたまたま友人に誘われて行った飲み屋に東松照明が来ていたのである。そこで彼とはひょんなことで論争になり、その夜はそのまま別れたのを覚えている。 

 筆者と論争したことが印象に残ったのか東松照明は筆者を覚えていて何度か筆者を食事に誘ってくれて歓談することがあった。  

 80年代後半、日本はバブル経済で”世界一の金持ち”といわれ、世界中の羨望の的となった。

 戦争犯罪者を多く生んだ侵略国がなぜ”世界一”と反感をもたれていくことになる。成功すると必ずやっかみが起こる。

 筆者は”世界一”になった日本が世界中から羨望され反感をもたれていたのはロンドンでも知った。ロンドンで訪問したレーニンハウスというマルクス・エンゲルスの記念館の学芸員の女性も”世界のお金持ち”になった日本を批判したのである。  


 筆者は当初知らない世界だったが、原爆は人権問題からはずされようとしているのを知った。

 大阪の或る人権団体が人権問題の冊子を作ることになった。その扉にそれぞれ問題ごとのテーマを象徴する写真(10点)を掲載することになった。  筆者もそれを手伝うことになる。

 9点の提案は問題がなかった。

 ところが原爆の写真がひっかかった。

 大学院で人権問題を研究してきたという或る若い研究者は原爆の写真はだめというのである。加害者である日本人がなぜか被害者にかわるきっかけにしてしまうマジックが原爆だというのだ。 論争となった。そこで東松照明のナガサキの写真として著名な11:02で止まって壊れた懐中時計を撮った写真が提示された。それにはその若い研究者も反対がし難くなり、ようやく掲載することを納得した。

 被害を受けたのが人間でなく物言わぬ時計だったからであろうか。   これは、もの云わぬ写真がものを言った典型的な例と云える。http://www.blogger.com/img/blank.gif

  これは、筆者の記憶から消えることのない貴重な経験となった。

広島、長崎、原爆忘れまじ! Remember Hiroshima & Nagasaki!

 (文中敬称略、失礼の段ご容赦下さい)
映像と文化通信・自由ジャーナリスト・ネット ケイ・イシカワ
(2008年08月11日)記事転載再録
2008年08月11日 06時23分26秒 | 写真・映像・アート

2011年8月10日水曜日

大停電もありうる猛暑 午後休みを増やし節電を!

表題の提案のほか図書館など公共機関は摂氏28度冷却で家庭にいる人を集めて図書館に呼び、

町全体で合理的な節電を!

 小生は設定温度をあげている蒸し暑い公共図書館で熱中症にな
って回復に3日かかった。

 最近は在宅で冷房しているので節電に非協力的という結果になっている。

 猛烈に熱くなって、さめにくい屋根を冷やす安価な方法がないものだろうか?

2011年8月6日土曜日

”インターナショナル”から国歌を変えて大祖国戦争を勝ち抜いて、米国や英仏と肩を並べたスターリンの偉大な功績はどう評価?

F.J.さんさん メール有難うございます。

 米国債がデフォルト状態になならないのはわかっていましたが、日本はどうでしょうか?円高で国難はいや増す感じがあります。

 やがて、日本も米国とよく似たことになり、政府が債務処理できなくなり、立ちいかないという覚悟も決めておく必要があるのでは?

 そうなるとそれこそ政治経済の空白がうまれ、大混乱になるでしょう。

 これはまさに政治家たちの責任で、これを補うためクーデタで対応する軍人がうまれるでしょうか?

 それはないとしても、

やはり米国と同じでぎりぎりまでもめるような気がします。

 民主党の4Kの公約をすべて撤回させる、今は二つはほぼ撤回、あと二つ撤回すればと欲の皮を張る自民幹部。

 こうなると民主も混乱、分裂気味に... やはり米国に似た感じになるのでしょう。

そうこうするうちにその影響ン出てきて、世界の景気がますますわるくなり、世界経済に悪影響を与え、資本主義はあえぐことになりでしょう。

BRICS諸国がますますのし上がるがることでしょう。

 自国にあまり購買力がないという日本はますます、不景気になり、失速ははやまるのでしょう。

米国と中国とはそれだけ腐れ縁が深くなって運命共同体的になっていくのでしょうか?

 日本が脱原発主義高揚へとむかうのは明らかで、菅さんは今日広島でどれほど踏み込むか見ものです。

KYになりうる菅さんはそれでもやめないということになりそうですね。

 そうなると再び不信任案が出て、菅さんは解散に出ると脅かして、国債法案をとおすことでしょう。

 そういう事情で日本の信用度が下がり、もし円安が進めば菅政権はつづくでしょうか?

菅さんがどうあってもやめないとなると民主党は内部崩壊、分裂して、やがて解散でしょうか?

先行き不安ですね。

 さて、小生は一昨日は大阪南部、昨日は近大病院と夜自治会、朝から自治会の草刈り、伸びて電線に悪影響を及ぼしそうな木の刈上げと多忙です。

 この国はまだ江戸時代だと外人記者クラブの人々が云っているそうですが、欧州人も同じ評価をしているようです。ガキ文化でなりたつアニメ・漫画・ゲーム立国、
しかし文句もあまり言わないで、効率は別として世界一長時間働く国民性、これが円高を支える文化国家なんでしょうか?

 さてさて、朝のポタリングは終了、やや時間が短縮され、エキササイズに変化。

 ラジオ体操と風呂との時間を入れると約一時間懸命に走り回っ(スイムはありませんがバイクとジョグのバイアスロン)たり、ウエイトリフティングをしたりの毎朝です。

 秋には5キロmくらいはジョグができるようにしたく励んでおります。

 F.J.さんは読書はその後は進み具合は如何ですか?
 小生は県立で『天職の運命』を借りてきて、ちらちら見ています。

インターナショナルから国歌を変えて大祖国戦争を勝ち抜いて、米国や英仏と肩を並べたスターリンの偉大な功績はどう評価するかを考えつつ見ています。

夏風邪をひかぬようお大事に! dehamata. k.ishikawa拝

2011年7月28日木曜日

J-Net記事紹介:映写室「Peace ピース」想田和弘監督インタビュー(前編) :犬塚芳美

 生きるということは何か?

 監督は『ヘルパーさんとかは「精神」でも映っているけれど、あくまでサブキャラクターなんで、メインに据えてみたいと思ったわけです』 誤解をうけやすい面もある現代のヒロイン・ヒーロに光を当てようとしておられる監督 見てみたい作品だ!

犬塚氏の記事は繊細で、表現が巧みだ!

いつもありがとうございます。

以下 J-Netご提供記事引用提示
===================
映写室「Peace ピース」想田和弘監督インタビュー(前編):犬塚芳美http://www.blogger.com/img/blank.gif
 ―死とは時を繋いで共に生きる事―http://www.blogger.com/img/blank.gif

 「選挙」、「精神」と意表をついた視点のドキュメンタリーで、国際的にも広く認められる想田和弘監督が、今度は優しい世界を映しました。舞台になるのは、「精神」と同じ岡山市で、長年福祉事業に関わる、奥様の両親柏木夫妻の日常が映ります。始まりは餌を巡る野良猫たちの騒動だったという本作も、幸運な出会いを重ねて着地点は意外なところまで広がる。今を生き抜くヒントが一杯。この作品の誕生秘話や、独自のドキュメンタリー論等を伺いました。
続きを読む

犬塚氏公式ブログアドレス⇒http://eiganotubo.blog31.fc2.com/

J-Net記事紹介:奈良おんな物語《7》「池田千恵子(新進画家)」上:鄭容順

 紆余曲折の上、好きな絵をかいて、完売という展覧会もできるようになった池田さん
注目していきたい。鄭容順氏 良い記事ありがとうございます。(K.I.)http://www.blogger.com/img/blank.gif
==========http://www.blogger.com/img/blank.gif
奈良おんな物語《7》「池田千恵子(新進画家)」上:鄭容順
「プロフイル」
1949年大阪市生まれ、実父の仕事で北九州市、岡山市など転勤、
転校も繰り返した。高校3年のとき岡山で下宿生活をした。
初めて売れた絵は、小さな風景画で、100ドルで買ってもらった。「ものすごくうれしかった」と話す池田千恵子さん。その後、何回も展覧会に参加し、大抵300ドル位で買って貰った。たくさん絵画を展示して多く買ってもらった。
<写真説明>奈良市鳥見町の「オーガニックカフエ ミルクテイー」で開いた池田千恵子展で、2011年5月24日撮影
本文を読む⇒http://t.co/3eiklY5

J-Net記事紹介奈良おんな物語《7》「池田千恵子(新進画家)」中:鄭容順

 下が出るのが楽しみだ!花の絵も見たかった!

 鄭容順氏! よい記事ありがとうございます。(K.I.)
==========================
奈良おんな物語《7》「池田千恵子(新進画家)」中:鄭容順http://www.blogger.com/img/blank.gif

「日本での活動」
オーストラリアからもどって大阪心斎橋の「ギャラリー香」で初めての個展を開いた。
約40点の出展、400人が会場に訪れてくれた。絵画は完売した。

池田千恵子さんは「1万5千円から3万円程度の価格でしたが完売しました。
これは最初の個展だったのでご祝儀だったのです。皆さんに感謝しています。
この購買の資金をもとにして絵の具を買いました」と当時の日本に帰国した様子を話す。

本文を読む⇒http://t.co/cUetLat

2011年7月27日水曜日

今朝も昨日とほぼ同様に 早朝ポタリング 5時18分発

今朝も昨日とほぼ同様に

 ラジオなどの音響装置なし、変速機なし、ままちゃり風 MyChariで

ポタリング  5時18分発、

やはりややショートカット。

東大寺学園 近鉄線西側を北へ、

そして山田川南岸沿いに163号線 スシロー付近まで

そこで戻って、学研都市入口交差点までもどって、神功交差点を経て帰宅。

ラジオ体操の後、風呂に!

 くもり空ながら湿気は昨日より少ないので走りやすかったです。

トータルでほぼ2時間

今日は大阪へ参ります。


冷房病・夏風邪・熱中症・食中毒などにかからぬようお大事にお過ごしください。

 それではまた。 K.I.拝

2011年7月26日火曜日

今朝の写真無し、変速機なしの自転車でポタリング 

今朝の写真無し、変速機なしの自転車でポタリング 

5時15分発、

ややショートカット。

東大寺学園 近鉄線西側を北へ、

そして山田川南岸沿いにイトーピア下から 

ライフなどを右に見ながら、登美ケ丘へ、

大渕池公園から秋篠川沿い。

竜王神社の鳥居付近で参拝、

帰宅。

ラジオ体操の後、風呂に!

トータルでほぼ2時間。

2011年7月25日月曜日

ポタリングで5キロ減量?

今朝は5時すぎからポタリング 

平城宮跡を周辺もみて自転車道へ 

路地を巡って、

そぼり神社も通過して

ニュータウンの散歩道をポタリング、

帰宅ほぼ6時半、ラジオ体操後シャワーを浴びた。

今年中にこれを100回できたら5キロは減量できるだろうか?

2011年7月24日日曜日

小生はイオネット(福井の原子力発電銀座で悪名高い関電のEo-Net)

小生はイオネット(福井の原子力発電銀座で悪名高い関電のEo-Net)でやっておりますが、二階のほうはアンテナを張ってと思って、アンテナとチューナーをかってあります。BSとCSもアンテナははっております。(まだ着信しておりません)。
 
 最近はほぼ居間で生活するので二階はラジオかCDを楽しむようしています。たまにDVDとかを二階で楽しみます。

 一様もラジオファンですからもう一つだけ居間か客間にチューナーを着けられたと思います。
チューナーは兄によるとジョーシンやコーナン(日曜大工店)で安く手に入るそうです。
私見では同じチューナーでなく違うメーカーのものも愛用されたらと思います。要するに4、5千円でBS.CSもついたものならレコーダもついたもの買われるのも今後のためよいでしょう。小生はNHKはBS料金もはらっています。マスコミの連中は元朝日新聞の本田勝一の影響かはらっていない不届きものが大半ではないかとと勝手におもっております。

 兄は量販店の電機店でシャープのアクオス32インチを格安で入手、アンテナ工事なども含めて10万円弱かかったようです。

 またある意味でラジオ同等みたいにワンセグで地デジTVは見られます。7インチから10インチくらいのMovileワンセグTV(1万円から2万円くらい、やや高価ですがナビ機能付きもあります)は買えます。これは携帯ラジオ的にテレビが楽しめるので、これも一個あると便利かと思います。

小生らは携帯電話にワンセグTV機能がついており。これで結構楽しめます。携帯に付属したワンセグ地デジでもステレオヘッドホンで聴くコンサート番組は大変迫力があります。(スクーターに乗ってヘルメットをかぶってもクリアで迫力があります、音だけでも楽しめます。)

2011年7月21日木曜日

数を数えるのがさらにうまい(菅さんはこれが苦手で計算機の特許をとった?

メールありがとうございます。
冷房病はこれを使い続けているかぎり治らないのだと思います。
右手のあれもエアコンでの乾燥肌という側面は否めません。乾燥は清潔の元ですが、
一方で風邪類を呼ぶのだと思います。

 オバマさんは選挙資金で敵手たちを大幅に抜いているそうで政治家には選挙で金がひつようなんですね。

 田中角栄・金丸信の弟子だった小沢、金集めはうまかった。いろんなところからリベートをもとったり、
選挙資金を集めてきたのだと思います。


 今はもう時効なので冷徹な検察たちは手をひいているのだと思います。
現状は一応は合法的にやっているのだと思われます。

 政治は数で選挙に勝つことではないかと思います。

 現首相、小学校の算術的消費税増税を言って参院選で大敗、具の骨頂でしょう。

 
 亀井補佐官の助言もあって、数合わせはやっていて、副大臣の席を用意して
ひとり自民の参議院議員を鞍替えさせました。

 万一の時これで過半数が取れて、法案は通る。

 
 今日もみんなの党の委員(江田氏)が解散の方法を指摘されていた。

 解散をするぞと脅かして自党民主党を牛耳る。

  自民には数の威力を見せてみる、延命のためというのでしょう。

 
 数を数えるのがさらにうまい(菅さんはこれが苦手で計算機の特許をとったといわれて?いるようです)

 小沢さん そろそろ詰めにでるのでしょうか?

 今日は早朝はメルマガを編集、午後は免許更新(熟年)数時間取られます。明日か明後日お会いできたらと思います。

 何とか冷房を切って乾燥気管支の悪化を防いで少しでも快方を狙います。

夏風邪にかからぬようお大事にお過ごしください。 では、また。

2011年4月1日金曜日

遅すぎる判断だ!東京電力:巨額賠償に対応…電力安定供給優先 政府管理へ

@ICIKRIStweet ICI_KR_K_Ishikawa
東京電力:巨額賠償に対応…電力安定供給優先 政府管理へ - 毎日jp(毎日新聞) mainichi.jp/select/today/n… via @mainichijpnews 遅すぎる判断だ!津波後事故ごすぐに方向性を出すのが本当!
Tweet Buttonから お気に入り 返信 削除
このツイートに含まれるユーザーのプロフィール情報

* mainichijpnews
mainichijpnews 毎日jpニュース速報
地名: 東京都千代田区一ツ橋
毎日jpの主なニュース速報を掲載しています

洪水とノアのエピソードは印象深く

高校時代 旧約を夢中で読んだことがある。

 洪水とノアのエピソードは印象深く

 地震や水害は怖いとの思いが強い。

 戦争で逃げ廻った思い出。 

 大阪で南海地震を受けたのは昭和19年
 大地が揺れ、通りで這いつくばってこらえた経験がある。
 台風で家の屋根が飛んだり、水につかったりしたのも子供時代。

 聖書を読んでノアに」共感

 災害に備えるようになった。

 やや小高いところに(洪水がないと判断)耐震構造の家を持った。

 石油やコンロ、水など絶えず保存

 炭やガスボンベも、そして旧タイプの電熱器も各種

 缶詰や豆類、塩、砂糖なども少々

 1ないし2週間くらいは何とか生きていける蓄え。

 手押し車は一台、移動運搬道具は最後は自転車だろうとおもって数種保有している。

 庭の倉庫にもスキー服など寒さに強い衣服がおいている。

 

2011年3月6日日曜日

"日本・ユダヤ封印の古代史" 天皇家も琉球弧列島にも

 天皇家も琉球弧列島にも

以下の内容の本は西欧と日本の謎を解くのに必読と思う

"日本・ユダヤ封印の古代史" ⇒http://www2.biglobe.ne.jp/~remnant/tokehon.htm

 以下引用提示(転載)

聖書に隠された日本・ユダヤ封印の古代史――失われた10部族の謎
面白い、じつに面白い、それが読みながら感じたことだった。このたび徳間書店より、「日本・ユダヤ封印の古代史」(ラビ・マーヴィン・トケイヤー著 久保有政訳 ハードカバー 定価1800円+税)が発売された。
 ラビ・トケイヤーは、二〇年以上前に「ユダヤと日本・謎の古代史」という本を出版しているが、この新刊は、それをはるかに上回る豊かな内容を持っている。
 ラビ・トケイヤーは、「ユダヤと日本・謎の古代史」の出版後も日本とユダヤの古代史における関わりについて熱心な研究を続けてきた。この新刊は、その集大成ともいえる。
 以下、その内容を一部紹介したいと思う。なお、この本の購入はお近くの書店、またはレムナント出版の注文窓口でも取り扱っている。


イスラエルの失われた部族

 かつてソロモンの時代に統一王国だったイスラエル王国は、ソロモンの死後、南北に分裂。北王国イスラエルと南王国ユダになった。
 北王国イスラエルには、イスラエルの十二部族のうち十部族が属し、南王国ユダには残りの部族が属した。
 紀元前七二二年、北王国は東の強国アッシリヤ帝国に占領され、民は捕囚となってアッシリヤへ連れ去られる。
 その後、北王国イスラエルの十部族の人々の行方は、歴史的にはっきりわからないものとなっていた。彼らが、いわゆる「イスラエルの失われた十部族」である。
 しかし、紀元七〇年のエルサレム滅亡後、世界に離散していったユダヤ人たちは、世界の各地で、イスラエルの失われた十部族の人々に出会うようになった。あるいは、「ここに十部族が来ていた」 
という証拠をつかむようになった。
 いまや、イスラエル十部族がここに来ていた、という報告は世界中の多くの所から届いている。とくにそれはシルクロード付近に集中している。


アフガニスタンに来たイスラエル十部族

 ラビ・トケイヤーは、まずアフガニスタンに今も、イスラエルの失われた十部族の子孫が住んでいることを指摘する。
 
カシミールに来たイスラエル十部族

 また、カシミールにも、イスラエルの失われた十部族の子孫が多く住んでいる。カシミールは、インドの北部の地である。
 カシミールには、かつてイスラエル十部族の地にあったと同じ町の名前があちこちについている。これは人名についても言える。

インドとミャンマーに来たイスラエル十部族

 インドとミャンマー(旧ビルマ)にも、イスラエルの失われた十部族の子孫が今も住んでいる。
 ここに、「メナシェ族」(シンルン族)と呼ばれる人々が住んでいる。

中国に来たイスラエル十部族

 また、イスラエルの失われた十部族は、中国にも来ている。
 中国にチアン族(チアン・ミン族)と呼ばれる人々がいる。
 彼らには、自分たちが西方のかなたからやって来たという伝説がある。
 彼らは、かつて自分たちが話していた言語を失ってしまった。また、かつて自分たちが持っていた羊皮紙に記された聖なる本も失ってしまった。
 しかし、彼らは古来、唯一神教を信じてきた。彼らの神観念は聖書の神と同じである。
 彼らの言い伝えによれば、自分たちはアブラハムの子孫であり、また自分たちの先祖には十二人の息子がいた。これはヤコブのことである。
 
イスラエルの失われた十部族は日本に来たか

 ラビ・トケイヤーは、そのほかにも非常に多くの事柄をあげて、イスラエルの失われた十部族の人々がとくにシルクロード付近に足跡を残していることを例証している。
 ではシルクロードの終点はどこか。日本である。
 イスラエルの失われた十部族は中国までやって来ていた。彼らの一部はアフガニスタンや、カシミール、インド、ミャンマー、中国などに、住み着いた。
 しかし、それで終わりだろうか。その他の人々、あるいは本隊の人々はさらに東に向かい、日本にまで到達したということは考えられるだろうか。


死者の汚れの観念

 日本では、お葬式に参加すると、参列者に「お清め塩」が配られる。参列者は、自分の家に帰ったとき、玄関前でそのお清め塩を頭に振りかけてもらわなければならない(塩祓い)。そうやって身を清めてからでないと、家に入れてもらえないからである。
 古代イスラエルでも、葬式に参加した人や、死体に触れた人は、決められた方法で禊ぎをしなければならなかった。
「身の清い人が……ヒソプを取ってこの水に浸し、それを……死人や墓に触れた者の上に振りかける」(民数記一九・一八)
 こうやってイスラエルでも、死体にふれた者は禊ぎをして身を清めなければならなかった。今日も、ユダヤ人墓地の入り口には必ず水の備えがある。ユダヤ人の家の玄関の近くにもある。それは、墓やお葬式に行ってから帰ってきたとき、そこで禊ぎをするためである。
 日本神道の神話においても、イザナギは、妻のイザナミを「黄泉」の国(死者の世界)から連れ返そうとそこに行き、帰ってきたとき、死者の汚れを祓うために川で水浴して禊ぎをしたと記されている。
 ちなみにこの「黄泉」という神道の死者の世界も、旧約聖書でいう「シェオル」(日本語で「よみ」と訳されている一般的死者の世界)によく似ている。
 日本神道の重要な特徴は、死者の汚れ(穢れ、忌み)の観念を持っていることである。死人を出した家や、葬式に参加した人などは、「汚れに触れた」と言われる。欧米人には、このような「汚れ」の観念はない。
 この「汚れ」は物質的な汚れではなく、宗教的、儀式的な汚れである。こうした日本神道の死者の汚れの考え方は、古代イスラエルにあったものと同じである。
「どのような人の死体にでも触れる者は、七日間汚れる」(民数記一九・一一)
 と旧約聖書に記されている。日本神道でも同様に、家族に死人が出たときや、親族に死人が出たとき、一定期間「汚れている」とみなされている。
 この期間には、人は神社に参拝することもできない。古代イスラエルでも、汚れの期間にある人は神殿に来ることを許されなかった。
 仏教の葬儀は寺の中で行なわれるが、神道式の葬儀は、必ず神社以外の場所で行なわれる。それは汚れを神社内に持ち込まないためである。また葬儀に参加した神主は、葬儀に用いたものを境内に持ち込まない。たとえ持ち込む場合でも、必ず禊ぎをして清めてから持ち込む。
 また自分自身をも清めなければならない。古代イスラエルにおいても、神殿では決して葬儀は行なわれなかった。
 聖書にはまた、古代イスラエル人はモーセとアロンの死の際に、「三〇日間」泣き悲しみ、喪に服したと記されている(申命記三四・八、民数記二〇・二九)。一方、一〇世紀に日本でつくられた『延喜式』によると、汚れにふれて神事にたずさわってはいけない忌みの日数を、人の死ならば「三〇日」と定めている。
 また三ヶ月以内の胎児の流産や、手足の一部を欠いた者の死体の汚れは「七日」の忌みとされている。このように死体の汚れに関する日本神道の考えと、古代イスラエルの風習はたいへんよく似ているのである。


女性の月経や出産に関する観念

 死体の汚れだけではない。日本には女性の月経や、妊娠中、また産後に関する汚れ(忌み)の観念が古代からある。
 古来、日本では月経(生理)中の女性は神事に参加してはならなかった。夫との性交渉もさけられ、彼女は部落内に設けられた共同の別小屋(月経小屋)に、月経中およびその後の数日あるいは七日程度にわたって、こもらなければならなかった。この風習は明治頃まで広く日本中に見られたものである。

 またラビ・トケイヤーは、日本に割礼の風習が見られるか否かについて、次のように述べている。

お七夜

 日本にもしイスラエル人がやって来たのであれば、日本には割礼の風習があるであろうか。
 私は、日本の皇室で割礼が行なわれているという噂を聞いたことはあるが、一般には、日本に割礼の風習があったか否かを確かめることができていない。
 今日の一般の日本人の間には割礼の風習はない。しかし、日本には古来「お七夜」といって、生まれてきた子どもを親戚や知人に披露し子どもの名前を紹介する時を、生後七日目の夜に行なう風習がある。
 生後七日目の夜というのは、ユダヤ式の数え方でいうと、生後八日目にあたる。ユダヤでは日没から日没までが一日で、日没が来ると次の日になるから、七日目の夜は八日目なのである。
 この風習は、『生後八日目の割礼』というイスラエル人の風習の名残?

仮庵の祭と中秋の名月

 日本には、旧暦の八月一五日に、「一五夜」という風習がある。
 これは新暦では九月中旬~一〇月上旬頃である。日本で「十五夜」の日は、ユダヤ暦ではちょうど第七月(ティシュレイ)の一五日であり、仮庵の祭の日にあたる。つまり日本で「十五夜」を行なっているとき、ユダヤでは仮庵の祭を行なっているのである。
 「十五夜」のとき、日本人は伝統的にしばしば仮庵を建て、そこに家族や親戚が集まった。ススキを花瓶にさし、団子や里芋や梨など、その時期の成り物を供えて、「中秋の名月」をながめて、お月見をする。
 
収穫を供えることと仮庵の祭

 日本にはまた、古来、収穫の初穂を神に捧げる優美な風習がある。日本人は「おはつほ」と言って、穀物や果物、そのほか製作した作品の初めて取得した一部を、初穂としてまず第一に神に捧げる。
 毎年一〇月(旧暦時代は九月)に伊勢神宮を中心に行なわれる「神嘗祭」は、収穫の初穂を神に捧げる祭である。初穂を神に捧げる風習は、古代イスラエル人も同様に持っていた。
 「あなたの土地から取れる初穂の最上のものを、あなたの神、主の家に持って来なければならない」(出エジプト記三四・二六)
 
 日本にはまた、ユダヤの過越の祭が見られるだろうか。ラビ・トケイヤーは次のように述べる。


琉球の「看過」とユダヤの「過越」

 ユダヤ人には、古くから「過越の祭」と呼ばれる風習がある。これは聖書の「出エジプト記」に起源を持つもので、今から三千年以上前にエジプトで奴隷だったイスラエル民族が、モーセの指揮のもとエジプトから大脱出した出来事を覚えるものである。
 イスラエル民族がエジプトを脱出する前夜、「過越」と呼ばれる出来事があった。これは、すべての家庭の長男が死ぬという災禍がエジプトの国に下ったとき、ただイスラエル人の家庭だけはその災いが「過ぎ越した」というものである。
 イスラエル人は、その災いが来る前に、神の命令によって小羊をほふり(殺し)、その血を家の門口に塗っていた。彼らは血をヒソプという植物の束に浸し、家の門口に塗った(出エジプト記一二・二二)。その血の塗ってある家庭は、さばきの天使がそこを過ぎ越したのである。イスラエル人は、ほふったその小羊をその夜、焼いて食した。
 これによく似た風習が、日本の琉球地方(南西諸島)に今も伝わっている。
 中田重治は、琉球地方には「看過」と呼ばれる、牛をほふってその血を家の門口に塗る厄祓いの風習があると述べていた。このとき羊ではなく牛が用いられたのは、日本には羊がいなかったからであると、中田は考えていた。
 私は、日本人の友人の助けを借りて、この「看過」の風習について沖縄の教育委員会や町史編集委員会に問い合わせしてみた。すると事実、古くから「看過」あるいは「シマクサラシ」(厄祓いの意)と呼ばれる風習があるという。
 これは災厄を家や村に入れないために、牛をほふり、その血をススキの穂や、桑の葉等の植物に浸して、家の門口や四隅、村の入り口等に塗るというものである。その牛は、その日、焼いて皆で食された。
 これはまさに、ユダヤの過越の風習を思い起こさせる。ちなみに「看過」という日本語は、見過ごす、見のがすの意味で、過越と同じ意味である。
「看過」の風習は今日も行なわれている。ただし今日は、牛ではなく、豚を使用している町が多い。「どうして豚を?」と聞くと、昔、牛を殺すことを禁じる禁止令が出たので、豚に変えたという。
 また看過の風習は、おもに旧暦の二月初旬、および八月初旬などに行なわれている(年二~三回)。旧暦の二月というのは春であり、新暦では三~四月頃にあたって、ユダヤの過越の祭と大体同時期であることも興味深いことである。
 聖書によれば過越の小羊は、ユダヤ暦ニサン(アビブともいう)の月の一四日にほふられた。これは太陽暦では、三~四月頃に相当するのである[看過すなわちシマクサラシの風習については、『沖縄大百科事典』(沖縄タイムズ社刊)にも解説がある]。


 以上は、ラビ・マーヴィン・トケイヤー著「日本・ユダヤ封印の古代史」(徳間書店刊)より、ごく一部を紹介したものである。本には写真等も多くある。ぜひ購入して、続きをお読みいただきたい(お近くの書店、またはレムナント出版の注文窓口で扱っている)。http://www2.biglobe.ne.jp/~remnant/katarogu.htm#huuin

2011年2月19日土曜日

天使とは 草間吉夫さんはきっと神様の申し子なんだ!

朝日ニュースターの週刊鉄学で本物の”タイガーマスク”のような人が紹介された。

その方は以下をご覧ください。
============グーグル検索で得た情報
1.
草間吉夫 - Wikipedia
また、厚生労働省「児童福祉施設等評価基準検討委員会」委員や厚生労働省監修「児童福祉施設における子どもの権利擁護の手引き」編集・執筆を務めるなど、福祉畑を歩む。 2006年1月、茨城県高萩市長選挙に立候補し、初当選。高萩市長に就任する。 ...
ja.wikipedia.org/wiki/草間吉夫 - キャッシュ - 類似ページ
2.
草間吉夫プロフィール | 松下政経塾
茨城県高萩市長/無所属. HP, http://www.city.takahagi.ibaraki.jp/. 略歴, 1966年生。茨城県高萩市出身。家庭の事情により、「乳児院」と「児童養護施設」で育つ。 東北福祉大学大学院修了(社会福祉学修士)。児童養護施設に5年間勤務。 ...
www.mskj.or.jp/profile/kusa.html - キャッシュ - 類似ページ
3.
茨城県高萩市 -感性はぐくむ「こころの里City」-
ようこそ市長室へ. 高萩市長. 草間 吉夫. 郷土愛 誇り 市民一体で 高萩再生を ... 〒318-8511 茨城県高萩市本町1-100-1 TEL:0293-23-2111(代). 開庁時間. 平日(月曜~金曜)午前8時30分から午後5時15分まで。(祝日及び12月29日から1月3日までを除く) ...
www.city.takahagi.ibaraki.jp/ - キャッシュ - 類似ページ
4.
茨城県高萩市長 草間 吉夫様-NPO法人 おかえりblog
茨城県高萩市長 草間 吉夫様 [2010年10月29日(金)]. こんばんは。 一昨日、昨日と、《全国自立援助ホーム連絡協議会》に参加していた父。 昨日のお昼に、《全国自立援助ホーム連絡協議会》を終えた後、静岡県から茨城県高萩市へと移動して一泊し、今日の ...
blog.canpan.info/okaeri/archive/157 - キャッシュ
5.
このたび茨城県高萩市長に就任される方は幼少の頃から大変苦労をされ ...
2006年3月5日 ... このたび茨城県高萩市長に就任される方は幼少の頃から大変苦労をされたと聞きました。国会議員の中にもそのような方 ... 「戦争を経験した」国会議員は、市長の何十倍も苦労しています。 家族、友人、既成の価値観etc…の多くを一瞬にして失っ ...
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q147600699 - キャッシュ

2011年2月11日金曜日

ご指摘、ご感想ありがとうございます。時代は変わる

メールありがとうございます。。 ご指摘、ご感想ありがとうございます。時代は変わるのとも思うのです。
ご指摘、ご感想ありがとうございます。いろいろと考えるところがありました。
言葉が適切でなかったのでしょうが、若い有木さんを落胆させてしまったのは、反省すべきだと思います。
 僕は思っていることを、まだしも、下手ながら少しは言えるほうなのでしょうが、有木さんは口数が少なくあまり抗議できない方なのか、怒ってしまうと言いたくもなくなったのかもしれません。有木さんが何に怒られたのか、まだよくわかっていませんが、過去の記事の月別アーカイブ表示が「乱れに乱れている」と何度も言ったことかもしれません。ご存知でしたら、教えて下さい。もう高齢の僕が陰で苦労しておられる若い有木さんに対して配慮が足らなかったのでしょう。
 内部のことは出さないようにとおっしゃるので、今回は川瀬さんへという文章をひとまず下書きに戻しました。
 アップの前にあらかじめ川瀬さんの許可を得るべきでした。ただ、それほど書いてはいけないことばとは思いませんでした。それ以前に、なぜこのようなブログになったのか、メンバーにも読者にも説明する必要があったでしょう。
 比較的最近、片山さんから「読者の広場は読者に開放してあげて」と言われて、びっくりしたことがあります。ぼくには、ジャーナリストである皆さんが、ぼくの発言にかかわらず、もっと読者の広場やコメント欄に書くべきだと思います。また、なぜ僕に反論されないのか、わからないのです。いちばん年上だからでしょうか。
 昨年春、長年教師をされていて、研究者になっておられる方に投稿を強く勧めましたが、コメントすらする気になれないようでした。阿修羅掲示板(http://www.asyura2.com/11/senkyo107/index.html)でビシバシといろんな好敵手とやりあっておられて、当読者の広場のような物足りない掲示板にはがっかりしておられました。そのことは当時片山さんに何度か申し上げたのですが、彼の琴線に触れないことなんだとおもいました。小生は”阿修羅”掲示板のようにアクセス数が多いというのは好ましいとことだ思うのです。
 しかし時代は変わるのだとも思うのです。これからは掲示板よりtwitter, Googleアカウント(ブログも含む)やFacebookが”三種の神器”ではないかと、そしてそれらをうまく組み合わせて活用してJ-netブログのアクセスをを増やせるのではと願っています。
 ジャーナリスト・ネットに必要なのは、自由な討論の場だと思います。読者の広場やコメント欄がなく、意見を述べたり反論したりできないのは、ジャーナリストとして恥ずかしいのではないでしょうか。また、過去の大事なアーカイブ記事、インタビュー記事などが見られなくなっているのはおかしい、バックアップをしていつも補償できるようにすべきではなかったでしょうか。インタビューさせていただいた方々に失礼ではありませんか?
 川瀬さんが今回のようにいろいろおっしゃって下さるのは、とてもありがたいのです。
ただ、川瀬さんが文字を勝手に大きくしたとおっしゃいますが、それはちょっと以前に三室さんが大きく(http://journalistnetannex.blog74.fc2.com/blog-entry-213.html)しておられるのを見て、真似しただけです。僕は高齢で目が見えにくくなっているので、鄭さんの文字などは本当に読みにくいのです。僕だけ責められるのは無念です。
 文字を大きくするのはお認めになって読者の便宜を図って行こうではありませんか?

 ながくなりました。明日の議題はなんでしょうか・ ご教示賜りたく! 

   それではよろしく。 k.isjikawa拝

2011年1月26日水曜日

モーツアルト、 「魔笛秘教オペラ」そして フリーメーソン

音楽愛好家の知人(FJ氏)はGDで音楽を聴くのを日頃の楽しみとしておられる。

西欧の音楽をさらに深く理解するために、キリスト教文化、

フランス革命ほか広く深く理解する必要を感じて、

読書にも精出すこのごろだそうです。

最近頂いたメール(去る正月22日午前)に読み応えある読書感想を書いて送って下さったのでここに掲載させて頂きます。
==============

読書の感想

「魔笛秘教オペラ」(ジャック・シャイエ著、1976年10月第1刷)

が非常にためになりました。というのは今まで恥ずかしながらこのオペラは、

メルヘンチックなお伽話で、しかも途中で筋が逆転していると思い込んで

いたのですが、シャイエの本によるとそれは全くの誤りで、非常に高度な

人間の精神、思想を表現したものであり、筋の途中での転換はなく、最初

から一つの思想で一環している、というのです。

 シャイエによると、台本の根本思想は、《叡智》は「太陽の輪」=

宇宙を包囲し、それを自らの光線で貫いているもので、あるとき人間は男性

=太陽の王国と、女性=夜の王国に分離した、…分かりにくいですが、夜の

女王の夫が支配していた時代は性は未分離だった、そしてその夫が亡くなっ

たあと、ザラストロが太陽の王国の守護者となり、その奥義は、女の才知の窺

い知るところではない、とするかなりアンチ・フェミニズムの思想です。女の務

めは賢明な男たちの導きにすっかり身をゆだねることにある、とも言い切ります。

 そして秘教(ここではフリーメーソンを指していると思いますが)への入信式

(イニシエーション)の最終目標は、男らしく行動すること、ここでの男は男性

Mannであり、人間Menschではない、とわざわざ断っています。かなり男尊女卑

的なものですが、当時のフリーメーソンの仕組みを忠実に反映してるのだと思

います。

 そして飛躍しますが、⇒ここからは、訳者・藤井康生氏の解題から引用~ 

古代(エジプト?)のフリーメーソンの起源は、「混沌」から「秩序」へという宇宙

開闢神話をみずから体験することによって創造上の秘密を知ったことから発生

したものであり、半神的「ホモ・ファーベル」(具体的には錬金術師や、建築師

=石工メーソン)であり、イニシエーションを受けたモーツァルト(彼自身は「魔笛」

作曲の数年前の1785年に入会していた)は“音楽の錬金術師”とも言えるのでは、

ということです。

 また、フリーメーソン結社のイニシエーションの神話的シンボリズムを解き明かし

ただけでなく、この秘密結社の実態、とりわけ男性結社と女性結社の対立抗争を

実証的に明るみに出すことによって、「魔笛」という作品の「宇宙開闢神話」にきわ

めて18世紀的な時事的意味を与えた、とも述べています。

 この最後のくだりは、非常に新鮮な視点で、しかも難解ですので、本をよく読まな

いと理解できない(私もまだ朧げな理解です)と思います。「魔笛」がフリーメーソン

の儀式を取り入れた、ということは以前から知ってはいましたが、ここまで「深読み」

した書物は初めてで、目からウロコが落ちる思いでした。今後「魔笛」を鑑賞すると

きは、以上のような理解の上に立ってみるべきかなと思っています。

 長くなりましたが、これから図書館へ本を返却しに行きます

一部割愛してJournalist-Netにも掲載・併載

2011年1月24日月曜日

浅井慎平さんと再会するチャンスはいつ?

永遠不変の人間のあり方(浅井愼平さん)

- 「どらく編集委員」通信 -

[どらく]  

==============
自由主義経済への批判的な眼、

変わらない人間性へ眼。

大阪芸大で

そういう眼を持った若者を育てておられるのだろうか? 

再会のチャンスはいつ?

2011年1月23日日曜日

こうのとり 火花轟音 スペースへ

俳句鑑賞

ふるいけや かわずとびこむ みずのおと

よどんだ水を満たした古池 蛙が 跳び込んで音を立てる

音だけで想像できる世界 

永遠 静寂 
生き物の気配
波紋と音波
----------------------------------
 こうのとり 火花轟音 スペースへ

Penguinchan作

宇宙空間にコウノトリを打ち上げる
 静寂をやぶって
サイレントスペースへ向かう

芭蕉の句は現代につうじる永遠性が感じられる。
-------------
外人が詠んだ句

『Skidåkaren stannar
för att lämna rum
åt snöns tystnad

The skier stops
to make room
for the silence of the snow    Kaj Falkman

スキーヤーが止まる 場所を空けようとして 雪の静けさのための
                         カイ・ファルクマン
スキーヤー雪を聴かんと立ち止る   (訳・宮下)』

ある鑑賞
他に誰も居ない、雪の静寂。音を立てていたのはスキーをしている自分だけ。止まることで雪の静寂が全てとなった。
http://www.haiku-hia.com/eisaku.html
以上(この項)ここから引用
----------------------------
なるほど滑りを中止して感じる静寂 良い句だ。

2011年1月21日金曜日

渡辺恒雄読売新聞グループ本社会長・主筆

2011年1月12日

メディア・ウォッチング 「マスコミ主筆が社会を変える!」

渡辺恒雄読売新聞グループ本社会長・主筆が社会を変えるか?

優れたジャーナリストがいるのではない、実は いない という意のことを述べ、要は「伝えるべきを伝えているか否か」、尺度はそれだけ・・・・ 評論家の内橋克人 は主張しておられる。

また、賞など関係ないし、却って弊害があるとも。

この場合の賞とは「石橋湛山記念早稲田ジャーナリズム大賞」 のことをほのめかしておられるのだろう。

最近、読んだ「報道が社会を変える」という講義録(早稲田大学出版会2005)。上記のことはそこに書いてあった内容である。

筆者には胸に響く言葉で深く共感できた。

筆者にとってはメディア・ウォッチングは"生きている"上の基本活動である。

 活用するのはテレビ・新聞(新聞はネットで見る機会が多い)・ラジオ・図書館などである。

さて、

長州の奇兵隊高杉晋作なら今どう生きているだろうかとふと思う。

ジャーナリストの上杉隆氏がレギュラーの番組の中で(ニュースの深層、毎週火曜日担当)渡辺恒雄読売新聞グループ本社会長・主筆が入社式のあいさつでネットを信用するなと述べたと話題にしていた。

 また読売新聞社では記者などにtwitter活用禁止通達も出たという噂である。

 これは安易にネットで調べて記事を書くなという教育的なものだろうし、機密漏洩を おそれているからともいう。

 政治や社会を変えるのは読売、朝日、日経など大手新聞社だという自負からもこの言葉(ネットを信用するな)がついつい出るのではないかと読み解きたい筆者である。

 ニュースの深層ではこれらの発言をネットの力を知らないし、理解できないからだと批評・批判していた。加えて世界の潮流に反する日本のマスコミだとも。

 よく目を凝らして見てみると渡辺恒雄読売新聞グループ本社会長・主筆はとても老獪な人だと思われる

 軽々しくtwitterウィキリークスを評価・賞賛する上杉氏らを渡辺恒雄読売新聞グループ本社会長・主筆は苦々しく思っていることだろう。
 大手新聞社の記者も盗用記事を出してしまうことが結構あり、我々も含めて誰しもネットから軽々しく借用・盗用することは自戒するべきというのは当を得ていると云えるだろう。
 こうして新入社員を戒めるのは ある意味で賢明だし、 必ずしも上杉氏らの嘲笑気味の批評・批判 は当たっていないのではないか。

 10日(成人の日)月曜日のニュースの深層の番組で 山崎拓氏(自由民主党総合政策 研究所々長)司会はレギュラーの金慶珠さん(東海大学准教授) との対話を見ていると、司会の慶珠さんは盛んに渡辺恒雄読売新聞グループ本社会長・主筆が何を画策しているかと山崎拓氏に問う。
 渡辺恒雄読売新聞グループ本社会長・主筆が民主党と自民党の大連立をねらって、それを嫌がる自民党の谷口総裁を口説き落とそうと直接訪問したとい う。

渡辺恒雄読売新聞グループ本社会長・主筆は元政治記者であった。単に取材だけに甘んじていないで、政治に首を突っ込み報道だけでなく、実際に行動で政治を、人を動か そう!というタイプだという訳だ。

 中曽根総理誕生実現に力を尽くした経験があるという渡辺恒雄読売新聞グループ本社会長・主筆は自らの言動でもって政治を変えようと努力しているのだと筆者には思われる。

 この民主党と自民党の大連立にはすでに民主党の首脳部は納得しているとほのめかす山崎拓氏(自由民 主党総合政策研究所々長)。

 筆者は半ば死に体になりつつある菅( "奸" とも噂される)政権をおろして、イケメンで高感度抜群の人気政治家前原誠司氏を次期首相に推そうとしているのではないかと推察している。

日米同盟を強化して東アジアの安全を担保・保障することが基本で、また、協議がまもなく 始めるTPPを押し進め、消費税を上げてでも日本の経済・社会を活性化しようともくろみ、デフレスパイラルで落ち込んで行く一方の現状を打開して落ちる太陽である日本を救済しようというのが目的ではないか?
 こういう老獪な愛国心から渡辺恒雄読売新聞グループ本社会長・主筆はバーチャルなネットでなく、(いわゆる押し紙は結構あるにしても)8001000 万部近いという世界最大級の巨大新聞で報道し、主張して、自らも動く、こういう自分を手本とするべきだという自負を内に秘めての入社式の言葉ではないか?
 良し悪しは別として我々ネット・ジャーナリストも報道し、主張して、自らが動くことは見習うべきだろう。

 独りでも闘う闘志ある幕末の志士、高杉晋作"再来"は菅直人首相だけでなく、実際に行動で政治を動かそう!としてそれを実践(中曽根総理誕生実現に力を尽くした経験)してきた渡辺恒雄読売新聞グループ本社会長・主筆かもしれない。

 ネット・ジャーナリストはネットでどう"高杉晋作"に成れるか?

渡辺恒雄読売新聞グループ本社会長・主筆の言動をどう批判して、闘えるか

それが問われている。

もう一度記そう!

要は「伝えるべきを伝えているか否か」、

尺度はそれだけ。         

 (参考・リンク活用 ウィキペディア日本語版 植草一秀の『知られざる真実』 ほか)

2011年1月12日 16:56


Journalist-Net併載

140文字では嫌っ!不足?⇒TwitLonger

140文字では嫌っ!不足?⇒TwitLonger:For when you talk too much for twitter ここをクリックして下さい。十分書き込みできます。追加twitter blogという訳です⇒http://www.twitlonger.com

2011年1月20日木曜日

世界を編集して美考する?

Nさん ニュースは早いということが価値がありますね。後追いでもNHK、朝日、読売ほか大手ほどそれなりの報道効果があるのだと思います。

NHKのラジオを聞いていて、そのニュースがネットに未出というケースはままあります。きいたままそれをすぐブログに書いたり、つぶやいたりするのも反響も感じられ(アクセス数が増えるなど)面白いです。


ブログはまず手始めにgoo、exblog、biglobeを勧めます。

gooブログもブログに書くとき、twitter用に短いコメント欄があり、ブログ書き込みを投稿と同時にtwitterにtweetとなります。

フォロアーがブログを見てくれる可能性。

netofjournalist なら300名のフォロアー100分の1名が見ていてくれると仮定していつも3名はタイムラインを追ってくれるでしょう。



ネット記事をみてのコメント感想も含めて、読んだこと、見たこと、聞いたことへの感想・コメントを数個のご自分をブログに書いて

そしてtweetする、良いブログがあればPRする。投稿はいくらでも出来るでしょう。

最低でも僕にメールを下されば知人のコメント・感想はこうだとtweetします。

ブログ記事紹介tweetはされると編集者としてのご自分をお感じになるでしょう。

僕のケースではJ-Netのメルマガを編集してあとがきや、世界のテロ・事件・事故・災害・環境問題をまとめて書くとあらゆることに関心をもつモチベーションが出来ます。

J-Netの記事の一押し、をきめたり、

毎週評価点を考慮して読むときちんとよむようになります。J-Netの各記事を一番よく読んでいるのは「僕だと思います。記事へコメントもよくい書いています。

バグや不具合も指摘しています。

編集者としても自分を感じてあらゆるものを読む。ブログに書き手として図書館でノートをとるという忙しい毎日です。

所用があり、(昨日の水も)木・金と大阪に居ます。

映画”天使と悪魔” 手に汗握る迫力、心臓に悪いです。24時間血圧測定器をつ

けてみたので、心拍数が190まであがり、医師や看護士が眼を丸くしていました。


寒いです。健康に気を配って過ごしましょう!  それではまた。イシカワ拝

p.s. 中曽根さんのとき日本は最盛期だった。77代 内閣総理大(90年2月28日 - 1991

年11月)海部首相が日本を駄目にしたのでしょうか?霞ヶ関の官僚が駄目にした?

次期前原総理が日本を復活させる?

注目!河西遼氏 Ryo Kawanishi
2011年1月19日 7:34

注目!Ryo Kawanishi


河西遼氏 Edition 49

60pages19×24cm

Color laser print on coat paper

(SOLD OUT)

website なんて、コメント:恥ずかしい

http://www.parapera.net/ryo-kawanishi.html

承前:twitterとルーテルのビラ... ネット(twitter)がもたらしたチュニジアの革命
2011年1月19日 3:56

民主党の藤末議員がニュースの深層の上杉隆氏の対話の中で前の参院選ではネット選挙の法改正が間に合わなかったのを残念がっていた。

ところで今度のチュニジアの革命 twitter革命という側面があるとNHKの九時のニュースで紹介していた。

なんどやってもうまく行かなかったローマ法王庁へのプロテスト、ゲーテンベルグの印刷術のおかげで檄文を大量に刷って撒いた。それでようやく馬鹿げたローマ法王庁の権力構造に痛打を浴びせられた。


今度のチュニジアの革命でネットの果たした役割は丁度、グーテンベルグの印刷術を有効に使って檄文を撒いたルーテルたちの命懸けの反抗に似ている。

アメリカ大統領選で黒人が勝利した歴史的な選挙、これもネットとくにtwitterが果たした役割は大きかったという。

ーーーーーーーーーーーー

余談⇒

藤末 健三

fujisue 藤末 健三

「中世の秋」ホイジンガ著。素人解釈だけど、本書はキリスト教史観のようなもので書かれていると感じます。西洋の中世の生活の細かい描写などは面白いです。 http://plixi.com/p/70817572

4時間前 お気に入り リツイート 返信

»
藤末 健三

fujisue 藤末 健三

今、CS朝日ニュースター「ニュースの深層」の撮影終わりました。放映されてないところでも上杉さんから面白い話を色々と聞けました!

6時間前 お気に入り リツイート 返信

特にtwitterについて軽いものだと間違った評価をしているのが民主党の一番のネックの一つという説。
2011年1月18日 21:07

ニュースの深層出演しての言(以下)

ネットを十分駆使しないお年寄りの民主党議員こそがネックだだという藤末 健三氏

特にtwitterについて軽いものだと間違った評価をしているのが一番のネックという説。

ttp://journalistnetannex.blog74.fc2.com/

-------------------------------
みなさん  アカウントをつくっても身をすかっりかくしてもフォローだけは出来るのでフォローはなさって下さい。

ではまた。 K.Ishikawa

ニュースの深層、朝日ニュースター火曜日担当上杉隆氏 出演者情報

=========

藤末 健三

@fujisue 日本全国

藤末 健三(ふじすえ けんぞう) - 民主党参議院政審会長代理、総務委員会筆頭理事

http://fujisue.net/

フォロー

している フォロー解除

タイムライン

お気に入り

フォロー

している

フォロー

されている

リスト

»

fujisue 藤末 健三

CS朝日ニュースター「ニュースの深層」の打ち合わせWith上杉さん http://plixi.com/p/70797452

53分前 お気に入り リツイート 返信
»
fujisue 藤末 健三

CS朝日ニュースター「ニュースの深層」の打ち合わせ20:00-20:55生放送です。 http://plixi.com/p/70794918

1時間前 お気に入り リツイート 返信

穀物価格高騰は警告する 内橋克人氏の言は本当か?
2011年1月18日 7:22

穀物価格高騰は警告する 内橋克人 ビジネス展望(NHKラジオ)06:43~

穀物価格高騰の原因

① 天候不順

ロシア・ウクライナの不作

不輸出宣言

オーストラリア 大雨で例年の半分

南米の天候不順で不作

②金余り  ばら撒いたお金が先物市場で 現物買いも

③新興国からのニーズのたかまり

④またぞろ高騰 3年前も

2007年 9億2000万人が栄養不良

(食糧高騰で7500万人が増加)

⑤この高騰の繰り返し周期が短くなっている。

工業製品などの輸出で外貨を稼いで穀物を買えばよいという考えは甘い。

TPP論議も危険 英国でさえ日本の三倍も穀物生産を行なっている。

ドイツも十分な穀物生産。

警告 食糧の自国生産のよる食糧主権なくして外交無し!
==============
上記は内橋克人氏が主張したことをかいつかんで要約

水田を守ってきた日本(日のもとの国)米不足のケースではサツマイモを慌てて飢えてもなんとかやっていけるのでは?

蛋白質は大豆や魚でも補える可能性

TPP開国はあるチャンスかも知れない。一応前向きに検討することはよいことだろう。

呟き⇒ ビーズ (パミールのはてに) vol.35 伽耶雅人氏作へのコメント
2011年1月18日 5:08

netofjournalist ジャーナリスト・ネット

ビーズ (パミールのはてに) vol.35 伽耶雅人氏作へのコメント ⇒ (...心の片隅に置いてもらえば、これほど嬉しいことはない)とのあとがきの結び...⇒http://journalistnetannex.blog74.fc2.com/blog-entry-180.html
=====================================
デジタル時代、これからは大きく改善するだろう。そうあってほしい。
2011年1月17日 10:29

大きな人気”辞書”について

その前にあった”kouji...”から大きく採ったという噂


”kouji..”を「編集したN博士がっぽりもうけて立派過ぎる?洋風の館を建てた。


それで

部下をつかって自分ばかりもうけたと噂されたという。

或る国の辞書を戦後最初に編纂したX教授はネタをアチコチからとったという噂。

協力した若い女性をハーレムみたいにして持てあそんだという噂。

あるときは人が見ているのに強姦まがいに若い女性を犯したという。

また辞書編纂の目的は金と女だと豪語。

辞書編纂事業には裏話・黒い噂がつきものか?

デジタル時代、これからは大きく改善するだろう。そうあってほしい。